《第7回》

〜商標登録を自分で行う〜

商標登録のトラブルについては、度々ニュースでも報じられている通り、自社の屋号や商品名を商標登録していないと、後から他社がその名称を商標登録した場合、後から登録した会社に商標使用の権利が発生し、元々自分が使用していた名称が使えなくなるという不条理が発生します。

このような不条理には絶対に承服しがたいですが、法治国家である以上、法律に従わなければなりません。そこで、初めからこのリスクを背負わないように、法的な守備を固める事が大切だと考えておりました。商売をする上で商標を守る事は、個人の財産を守るのと同様、重要な事だと思っています。 そこで、大阪で起業の構想を練っている段階で真っ先に商標登録に着手しました。

奥大山の水洗い珈琲ロゴ

登録をする名称は「奥大山の水洗い珈琲豆」です。この名称のみでは一般的過ぎて、商標登録は出来ないとの判断から、図柄と名称を一体化させ、それを商標登録する事にしました。商標登録をするには、通常は弁理士に依頼しますが、その費用を節約したい事と、自分でやってみたいという好奇心から、自力で特許庁に商標登録申請をする事にしました。


今は、ネットで申請でき、審査経過や審査結果もネット上で管理できるシステムになっています。また、特許庁も個人でも申請できるように手厚いサポート体制があり、随分とお世話になりました。また、自分が大阪にいた時から、大阪府が運営する大阪産業創造館(通称:産創館)という、創業をサポートする組織には大変お世話になりました。

ここは創業を志す人や起業してまもない会社を、サポートする事に特化した組織で、ほぼ毎日、各種セミナーを開催しております。自分はマネジメント、マーケティング、ネット通販、起業等、多岐にわたるセミナーに数えきれない程参加し、勉強させていただきました。その費用はほとんどが無料で、有料の場合でも1,000円位で受講できます。

大阪産業創造館

そして、税務、法律、などのエキスパートの方のアドバイスを面談やメールで受けられるというサービスも提供しています。そこで、商標登録に関しては現役弁理士さんと対面で相談する時間をいただき、具体的なアドバイスをしていただきました。もちろん無料です。これを2回受け、メールでの無料サポートを数回させていただきました。


これにより、申請する際に気をつけなければいけない点などを丁寧にアドバイスいただけた事が自分で商標登録申請出来た大きな理由です。その後、2021年6月に特許庁より商標の登録が認可された連絡が届きました。大阪産業創造館のサポートには感謝しつつ次のステップへ進むのでした。(つづく)



≪ 記事一覧
 
page top
>